Mother Earth通信23号(2022年2月発行)

#Mother Earth通信

コロナ禍で感じる日常の不安

最近またコロナウイルス感染が広がり、不安な日々が続いています。
感染対策の情報も日々更新され、ついていくのも大変ですね。早く落ち着くことを祈る毎日です。

男性に多い「慢性腰痛」のサイン

先日、初めてお会いした男性とお話ししていた時のこと。
私は鍼灸師だと名乗っていなかったのですが、ふと「お酒たくさん飲まれますか?腰痛もありそうですね」と口にすると、とても驚かれて「なんで分かるの?霊能者かと思った!」と言われました。

実は、肌質や体形から アルコール大量摂取 → 冷えと体重増加 → 腰痛 の流れがすぐにイメージできたのです。これは男性の慢性腰痛に多いパターンです。
腰の筋肉が常に緊張しているため、ちょっとした姿勢がきっかけでぎっくり腰になることもあります。

ぎっくり腰を避けるための3つの注意点

ぎっくり腰は本当に怖いもの。特にお酒好きの方は要注意です。
発症しやすい条件はこの3つ。

  • 睡眠不足・過労
  • ストレス
  • 冷え

この3つがそろうと、慢性腰痛持ちの方は危険信号。
ストレスは避けられないことも多いですが、睡眠や冷え対策などコントロールできる部分から整えていくのが大切です。

冷えの正体とは?

「冷え」とはつまり 血液循環の不良。次のような要因で起こりやすくなります。

  • 急な気温の変化
  • 夜遅い飲食習慣
  • 飲酒習慣
  • 運動不足(歩かない生活)

冷えは腰痛だけでなく、肩こり・生理痛・自律神経の乱れにもつながります。
私が「夜8時以降は食べない方が良いですよ」とよくお伝えしているのも、この理由からです。
無意識の習慣こそ厄介。体重増加と同じで、気づかないうちにじわじわ不調を招いていることがあります。

今月のおすすめ ― 美味しくて体にやさしいドライいちじく

ダイエット中でも甘いものは食べたいものですよね。
私も「食後のデザートがないとご飯が終わらない!」というタイプです(笑)。

今回おすすめするのは
芳醇な甘さぎゅっと濃縮「ドライいちじく」 980円

ぷちぷちした食感と、まるでワインのような上品な香りがクセになります。
私は毎日2つをお茶のお供にいただいています。ぜひ試してみてくださいね。

ページの先頭へ