Mother Earth通信22号(2022年1月発行)
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
今年のお正月はコロナの落ち着きもあり、2年ぶりに弟一家も集まって、総勢20名ほどでにぎやかにお祝いできました。
また、当院は今年で 開院5周年 を迎えます。
5年前は知人も友人もいない中でのスタート。不安も大きく、院内がやたら寒く感じていたのを思い出します。
今では大好きな 美容鍼・鍼灸・整体 を通じて、皆さまのお役に立てるようになり、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも精一杯サポートしてまいりますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
首の状態が全身に影響する
頸椎の調整をしていて常に感じるのは、 「首」の状態が身体全体の動きや機能に大きく関わっている ということです。
こんなお悩みはありませんか?
- 目の疲れがひどい
- 頭痛がする
- 首が痛い
- 肩がこる
- 腰が痛い
これらの原因のひとつは、 首の後ろの筋肉の緊張 にあります。
目と首の深い関係
実は私たちが目を使うとき、後頭部の筋肉が緊張してピント調整をしています。
スマホやPC、テレビを見る時間が長い現代では、この筋肉が常に緊張しやすくなり、疲労が蓄積します。
その結果…
- 頭痛
- 肩こり
- 首の痛み
- 寝違えのような動きの制限
といった不調につながるのです。
首の動きを良くする簡単エクササイズ
今回は「目」と「首」の関係を利用した、首の動きを改善する方法をご紹介します。
視線と首を連動させるストレッチ
- 頭を動かさずに、視線だけを右に送る。
- そのまま視線を右に向けながら、顔も右へゆっくり回す。
- 左・上・下も同じように繰り返す。
👉 ポイントは、 顔を向ける方向へ目玉を一緒に動かすこと。
これを行うと、後頭部の筋肉が緩み、首の動きがどんどん軽くなるのを体感できると思います。ぜひお試しください。

今月のおすすめ ― 乾燥対策に最強の化粧水
乾燥が気になるこの季節に、ファイテン化粧品の中で 保湿力No.1 の化粧水をご紹介します。
プレミアムモイスチャーローション

価格:3,300円 → 3,000円
小じわや肌トラブルの原因になる乾燥をしっかり防ぎ、潤いを与えてくれる一本。乾いたお肌に、毎日のケアでたっぷり保湿を。

