Mother Earth通信10号(2021年1月発行)
胃腸を整えて免疫力アップ ― 足三里の効果
胃腸が疲れていませんか? そんなときにおすすめなのが、**足三里(あしさんり)**というツボです。
足三里は「足の陽明胃経」というライン上にあり、
- 胃腸の調整
- 免疫力アップ
- 足の疲れ改善
といった効果が期待できます。温灸や指圧で刺激するのも良いですね。
松尾芭蕉も実践したツボ
実は江戸時代の俳人・松尾芭蕉も足三里にお灸をしていたことが「奥の細道」の序文に記されています。旅慣れた芭蕉が実践していたことからも、昔から広く使われていたツボだとわかります。
足三里は胃腸の働きを助け、足のだるさや疲れにも効果的。特に、前重心の姿勢や食べ過ぎによる緊張が出やすい場所です。ご自身の脛のラインを触ってみて、こわばりやだるさを感じるなら、足三里を優しく刺激してみましょう。

今月の美味しいもの ― 青のりいわし&甘焼きえび
サクサク食感で栄養満点
今月のおすすめは、香ばしい青のりいわしと甘焼きえびです。
- サクサク・パリパリの食感
- みりんと醤油の甘い味付けで子どもにも人気
- おやつにもぴったり
さらに、カルシウム・鉄・ビタミンD・たんぱく質が豊富で、栄養補給にも最適です。
価格:750円(食品2点以上で10%OFF)


