Mother Earth通信9号(2020年12月発行)

NHKで紹介された「うつ病と鍼灸」
先日、患者さまから「NHKでうつ病に鍼灸を使って改善している様子を見ました」とのお話を伺いました。気になって調べたところ、その舞台はなんとイギリス。
うつ病患者755人を対象に「カウンセリング」と「鍼灸」を比較した研究で、両者に同等の改善効果があると報告されていたのです。
鍼でうつ症状が改善する理由
なぜ鍼がうつ症状に効果を示すのでしょうか。研究では、鍼を行うことで脳の血流、特に前頭葉の血流改善が認められています。
前頭葉の働きが低下すると、
- 前向きに考えられない
- 集中力が続かない
といった症状が出てきます。
鍼で前頭葉の血流が改善することで、うつ症状の改善につながるのは自然なことですね。
効果が期待できるツボ
よく使われるのは「百会(ひゃくえ)」や「合谷(ごうこく)」といったツボです。温灸やツボ押しでセルフケアするのもおすすめです。
面白いことに、百会や合谷は大腸疾患(痔など)にも効果的とされています。近年「腸と心の関係」が注目されていますが、ストレスで便通が乱れたり痔が悪化したりする経験は多くの方にあるでしょう。
腸の状態を整えることは、自律神経のバランスを整えることにも直結します。栄養バランスを意識し、自分に合った食事を心がけることも大切です。
腸を整える養生法 ― ユーグレナ大容量240粒登場
鍼灸で腸を整えるのも有効ですが、日常の養生としておすすめなのが**ユーグレナ(ミドリムシ)**です。
最近はテレビCMでも見かける機会が増えましたね。栄養価が非常に高く、腸内環境を整え、免疫力アップにも役立ちます。
ご家族で愛用される方には、お得な大容量240粒入りがおすすめです(通常価格から1,000円割引)。
価格:10,340円 → 9,400円

今月のおすすめフード ― ドライいちじく
芳醇な甘さとプチプチ食感
厳選したAAランクのいちじくをぎゅっと濃縮。まるでワインのような上品な香りと、プチプチとした食感が楽しめます。
食物繊維やカルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄を豊富に含み、便通改善や貧血予防にもおすすめ。
価格:980円(食品2点以上購入で10%OFF)

