Mother Earth通信24号(2022年3月発行)
ご挨拶
先日は、娘の急な発熱によりコロナ陽性の診断を受け、しばらくお休みをいただきました。
その際には突然のキャンセルや再開のご連絡などでご迷惑をおかけしたにもかかわらず、皆さまから温かいお言葉をいただき、とても励まされました。
心より感謝申し上げます。今後とも精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
花粉症シーズン到来
花粉がピークを迎え、鼻づまりや目のかゆみなど不快な症状が増える季節になりました。
特に鼻づまりには 美容鍼(お顔の鍼) がおすすめです。
頬や眉間のツボに鍼を打つと鼻がスーッと通り、さらに手の「大腸経」のツボを鍼や温灸で刺激するとより効果的です。
花粉症と首・肩こりの関係
花粉に反応すると、首や肩のこりを感じやすくなることがあります。
これは風邪の時と同じで、全身のだるさと一緒に肩こりが強く出るのです。
そんな時には 頸椎の調整 をして首や肩の負担を和らげると、睡眠の質が上がります。
花粉症の時期は眠りが浅くなりがちなので、首まわりを整えることはとても大切です。
花粉症と胃腸の不調
花粉症は鼻や目だけでなく、胃腸の粘膜にも影響を及ぼします。
この時期に胃もたれや下痢などが続く場合、花粉の影響も考えてみてください。
おすすめの食材
- ヨーグルト:乳酸菌を取り入れて腸内環境を整えましょう。私は5〜6種類のメーカーを組み合わせて、さまざまな菌を摂るようにしています。
- デーツシロップ(1,210円):鉄分豊富で貧血対策にも。ヨーグルトのお供にもぴったりです。
- ユーグレナのちから(240粒入り)10,340円 → 9,400円:栄養価が高く、免疫力アップにも効果的。吸収も良く、家族で取り入れるのにおすすめです。
免疫力を高めて「負けない身体」づくりを
病気を完全に防ぐことは難しいですが、食事・運動・鍼灸によるメンテナンスで「負けない身体」をつくることは可能です。
花粉症や季節の変わり目に負けないよう、日々の生活習慣を見直してみましょう。

